【ラジカセ】SHARP The Searcher-W GF-999

SHARP The Searcher-W GF-999:昭和ラジカセ

SHARP GF-999 The Searcher-Wは、1981年(昭和56年)にシャープから発売された超大型のダブルカセットラジカセです。その圧倒的なサイズと高音質設計により、当時の若者文化や音楽シーンに大きな影響を与えました。

1970年代後半から1980年代初頭にかけて、ラジカセは音楽再生機器の主流として急速に普及しました。GF-999はその中でも特に大型で高性能なモデルとして登場し、ストリートカルチャーやアウトドアイベントでの使用を想定して設計されました。

「広告」

発売日と当時の定価

  • 発売日1981年(昭和56年)

  • 当時の定価118,000円(税込)

仕様

  • サイズ幅752mm × 高さ379mm × 奥行166mm

  • 重量12.8kg

  • 電源AC100V

  • 受信周波数FM 76–108MHz / AM 530–1605kHz

  • カセットデッキダブルデッキ(録音・再生対応)、AMSS(自動音楽選曲システム)搭載

  • スピーカー左右ステレオスピーカー+スーパーウーファー

  • 音質調整高音・低音調整、バランス調整、ラウドネス機能

  • その他機能ライン入力、ヘッドフォン出力、VUメーター、カウンター、伸縮式アンテナ2本、バッテリーボックス搭載

特徴

  • 圧倒的なサイズと音質当時のラジカセとしては最大級のサイズを誇り、大型スピーカーによる迫力のある音質が特徴です。

  • 可搬性大型ながら持ち運びが可能で、屋外での使用にも適しています。

  • デザイン多数のスイッチやダイヤルが配置されたフロントパネルは、操作性と視認性を兼ね備えたデザインとなっています。

SHARP GF-999 The Searcher-Wは、昭和の音楽文化を象徴する名機として、今なお多くの人々に愛され続けています。