【ラジカセ】National RX-7700

National RX-7700|昭和のラジカセ

National RX-7700は、1979年(昭和54年)にナショナル(松下電器産業)から発売されたステレオラジカセで、当時の最先端技術を詰め込んだハイエンドモデルです。大口径スピーカーを搭載し、5バンド受信、ドルビーNRや11曲飛び越し選曲機能を備えた、まさに“ラジカセ黄金期”を象徴する1台です。

  • 製品名:National RX-7700

  • 発売日:1979年(昭和54年)

  • 当時の標準価格:138,000円(税込)


「広告」

詳しい仕様

  • 出力:13W(6.5W+6.5W、EIAJ/DC基準)

  • スピーカー:16cmウーファー+3cmツイーターの2ウェイシステム

  • テープ部機能

    • 11曲飛び越し選曲TPS機能(プログラム機能付き)

    • メモリリワインド/オートプレイ

    • ドルビーNRシステム内蔵

    • テープセレクター:Normal / CrO₂ / FeCr対応

  • ラジオ受信バンド:FM / MW / SW1〜SW3(計5バンド対応)

  • 受信周波数帯

    • MW(中波):530〜1605kHz

    • FM:76〜90MHz

    • SW1〜SW3:3.9〜21.85MHz(短波3バンド)

  • 周波数特性:40Hz〜14kHz(CrO₂テープ時)

  • 電源

    • 家庭用AC電源(100V、50/60Hz)

    • DC12V(外部電源端子)

    • 単1乾電池×10本でも動作可能(ポータブル使用)

  • 外形寸法:幅564×高さ326×奥行185mm

  • 重量:12.5Kg


特徴と機能解説

11曲飛び越し選曲(TPS機能)

カセット内の最大11曲までをボタン一つでスキップできるTPS(Tape Program Sensor)機能を搭載。メモリリワインドやオートプレイ機能と組み合わせて、高い操作性を実現しています。

ドルビーNR内蔵

当時の高級機にしか搭載されていなかったドルビーNR(ノイズリダクション)を内蔵し、カセット録音時のノイズを低減。高音質な再生が可能です。

短波3バンド対応(SW1〜SW3)

海外放送なども受信可能な短波3バンド対応。BCL(Broadcast Listening)ファンにも支持された設計です。

ハイパワーなスピーカー構成

16cmウーファーと3cmツイーターの2ウェイシステムによる13W(EIAJ)出力は、家庭用機器としては大音量かつ高音質を実現しており、迫力ある音楽再生が可能です。

操作性とデザイン

大型のアナログメーターや個別のレベル調整つまみを備え、直感的で視認性に優れた操作パネルを採用。サイドウッド調のデザインが高級感を演出しています。


「広告」

おわりに

National RX-7700は、1979年というアナログオーディオが最盛期を迎えた時代に登場した名機であり、機能面・デザイン面ともに非常に優れており、当時としては最高峰クラスのラジカセです。その先進的な機能と高音質、堅牢なデザインは、今なおオーディオファンやコレクターの心を掴み続けています。昭和の技術遺産として、非常に価値のある一台と言えるでしょう。